断熱設計部

築8年の住まい(さいたま市内)の断熱調査を実施して

さいたま市内の築浅の住宅にお住まいの方からご相談をお受けしました。
事前にお借りした設計図書を元にサッと計算したところ、現行の省エネ基準 等級4の断熱性能をクリアしている建物でした。

一般的に等級4をクリアできる既存住宅は1割程度なんです。
という事は、高断熱の家なんじゃない?それなら調査を行う必要はないのでは?と思う方もいらっしゃるでしょう。
1年前までは等級4は最高基準でしたが、現在は等級7まであります。
2025年4月以降に建てる全ての新築住宅では等級4が義務化に。
つまり最低限の断熱基準になります。
欧米の基準と比べると、さいたま市周辺では等級6が必要なレベルであり、日本の基準が低すぎます。

お宅には猫ちゃんたちがいるため、冬場はリビングの温水床暖房を常に稼働させているとのことでした。
しかし、高騰する電気料金やその電気が化石燃料由来であることを考えると、断熱をしっかり行って住んでいる地域にお金が巡る方がハッピーなはず。 これは、家主さんの言葉であり、私たちは喜んで調査を引き受けました。

まずは、室内外の温湿度やCO2濃度を1カ月にわたって計測。

一部の測定点には家主さんがリアルタイムで確認できるモニターを設置しました。
室内環境に対して、住まい手さんの意識向上も重要です。

また、表面温度も重要な調査ポイントであり、サーモカメラで床・壁(窓)・天井・外気が通る床下の状況を撮影しました。
基本的な断熱施工は概ねしっかりと行われており、床暖房の効果も抜群で、底冷えするような寒さは感じません。
それでも、外気温近くまで冷える窓の表面温度や意外に高い床下空間の温度が分かります。
これは主要な熱の逃げ道であり、良くも悪くも床暖房(設備)頼みの温熱環境であることが見て取れました。

壁(窓)と天井
床下

24時間換気の使用状態や、就寝時に寝室のテラス窓から冷気を感じるという日々の状況も確認したため、これらを踏まえて断熱強化の提案を検討しています。
また、お得な窓リノベーションの補助金も積極的に活用していく予定です。

taruShiru株式会社 一級建築士事務所

穏やかだけどワクワクする、我慢もない、“足る” “知る” 暮らしを楽しめる家に。
心身の健康は、暮らしの改善から…断熱改修をして、快適な室内環境にすれば免疫力が上がって、冷暖房費と医療費が下がります。(専門家の研究データあり)
断熱会議のメンバーで、ご状況に応じた改修提案を致します。